ご訪問くださり、ありがとうございます。
関東は7月にお盆をする家もあり、
お店には6月頃から
ご先祖さまをお迎えする用の品物が
色々と並んでいます。
ある方のお話しによると
ご先祖さまは7月と8月のどちらかではなく、
両方に帰ってきている場合もあるのだとか。
我が家は旧盆の方が賑やかになるので、
8月に戻ってくる方が多いのかもしれません。
ご先祖さまは、敬ってくれる子孫を大事にします。
これは当たり前と言っては当たり前なのですが、
お墓参りもしない、感謝も言わない子孫たちには
『力添えする必要がないと思っている』
と聞いたことがあります。
結婚して苗字が変わったら、
その家のご先祖さまが守護存在になります。
『頼ってくれる』と嬉しいようです。
大事にしてくれる子孫には寛大で、
私が義母に対して怒りを露わにしていると
「あれもあれで苦労しているからのう」
と私を慰めつつ、向こうの心情も汲んでいます。
その度、背景を知る場合もあります。
ご先祖さまとの交流は、楽しいものです。
お墓参りに行かずとも落ち着ける場所で、
自分が今ここにいられる事や日々の感謝を
伝えるのも素敵なことですよ♥
あなたに愛と祝福がありますように♥
